開発手記140128

新しいアプリのイメージ
drapes.png
「drapes」は厚手のカーテンの意

デバイスの上で、サッと手を動かすとカーテンが開いて画像が表示される
もう一度動かすとカーテンが閉じる

簡単なエンターテインメント目的だが、画像を表示する順番を複数にしてプログラム出来ればプレゼンにも使える?
フォトライブラリからランダムで表示してもいいかもしれない


問題となるのは、手を動かして反応するセンサをどう実装するか
iPhoneの基本機能にそんなものはない

UIDeviceProximityStateDidChangeNotificationを用いた近接センサを使用してテストしてみたが、違う目的で作られているので、適さない。
元は通話時の操作ロックの為、どうしても画面がブラックアウトする

AVCaptureSessionをFrontCameraのAVCaptureSessionPresetLowにしてバーストモードの様に画像を取得
RGBの平均値の差分を取り、一定以上の場合センサオンでどうだろうか?
処理にもよるが、どれほどのfpsが出せるのか

ともかくこの方向で進めてみる事にする


スポンサーサイト



開発手記140127

DSC022013.png

本日の作業
・チュートリアルの作成(UIAlertViewと画像を用意)
・ローカライズ(英語、日本語)
・iTunes関係の文言、画像を用意
・アドオンの実装、テスト

アップロード完了

申請に通れば1〜2週間程でStoreに並ぶと思います

発案から3日でアップロードまで完了
自分としてはなかなかのスピードで作業出来たと思う

ポイントはいかに雑務を減らすかだな
スクリーンショットや説明文を作成するのは楽しいが結構時間をとられる

さて、メインのアプリはどうしたものか・・・

開発手記140126

DSC022012.png

設定画面の実装

と、言っても設定自体はコインの確率しかないので、そのスライダーのみ
あとは自社アプリの広告や購入情報の復元等の項目があれば良いか

よくある「レビューを書く」なんて項目を追加してみたが、リリース前はアプリのページが無いので、どこにリンクすればいいか分からない…?
アプリケーションを登録した時点で(レビュー待ち)アプリのアドレスって作られただろうか
とりあえず自社のページに飛ばしておく

あとアプリケーション内で実装するもの
・購入関係(確率変更はアドオンにする)
・チュートリアル(アラートビューを使った簡単なもの)
・ローカライズ(英語、日本語のみ)

明日にはAppleに提出したい

開発手記140125

DSC022000.png

前回から大分間が空いてしまった
折紙アプリは停滞中である

私事で運に任せたい二者択一の場面があったので、コイントスのアプリを作る事にする
メインのアプリが停滞中なので、良い気分転換になる事を祈る

-オーバービュー-
シンプルなコイントスアプリケーション
タップorシェイクでトス
確率が変更出来る(基本値50:50)
広告はデザインの邪魔なので無し


一般的なコインの画像を使いたいが、同じ様なものを自分でデザインすると時間がかかるので、今回は無し
一目見て違いの分かるコインの画像を制作する事にする

3Dプログラミングで自由に動かせるコインを作成するのも時間がかかるのでなし

とすると、Cocos2dでアニメーションさせるのがベストかと

Cocos2D 2.XでSprite Sheetを使用してアニメーションする方法

上記サイトを参考にして組み始める

Cocos2dはClapperPodで使っていたが、1年程前なので大きな変更点がないか注意する

コインの画像をPhotoshopで作成
DSC022010.png
上記サイトのTexturePackerを用いてplistとスライス用画像の書き出し


アイコンの作成
DSC022011.png
二者択一感を出したい


音素材の録音
DSC02517.jpg
基本的に録れる音は自分で録る
今回のデザインから500円玉くらいの大きさの音がちょうどよい

コイントスアニメーションは今日作れた


確率の変更、サポートページへのリンク等は設定画面にて実装したい
明日は設定画面の実装に入る

残りの実装
設定画面 - Cocos2dでUIKitを使いたいのでCCViewWrapperを使う
導入 - チュートリアル
iTunes関係 文言、提出用画像の用意ナド


開発手記140102

origami_image.jpg

開発開始時に考えていたイメージラフを作成
photoshopで作ったイメージなので、単なる画像である
ラフに必要な写真を撮影

現在は別の方向性で進めようと思っているが、初期に頭の中にあったイメージはこのような感じ
下の色はスクロールで選択出来る
折紙のシミュレーションが出来るものを想像していたので背景には折紙を配置してある

どの様なアプリケーションになろうとも、色の選択が可能で
各色ごとのイメージ写真を用意したいと思っている

下部の色群の一番右はスクロール出来るとわかるように画面端にかける事
色のラインナップはちゃんと考える
この写真も微妙に甘いので、実際に使用する写真は別でまた撮らないといけない

ビジュアルメインのアプリケーションになる為iPad用に作成する事にする
プロフィール

Airwire(えあわいやー)

Author:Airwire(えあわいやー)
 
iPhoneアプリ開発者です。
開発手記などを載せていこうと
思っています。

Feedback Recorder
(itun.es/i6Sw4dw)
累計60万ダウンロード達成!

作成したアプリケーションは画面右のリンクから

アプリの制作過程は左下のカテゴリでまとめて見られます。

リリース報告&要望、報告受付は
Twitterアカウント@Airwire_product
にて行っております。

連絡先
dev.airwire[@]gmail.com
@の横の[]を削除してください

Developer's Twitter
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
作成したアプリの紹介
公開中のアプリ
検索フォーム
Airwire products. QRコード
iTunesのアーティストページが開きます
QR