開発手記140128
新しいアプリのイメージ

「drapes」は厚手のカーテンの意
デバイスの上で、サッと手を動かすとカーテンが開いて画像が表示される
もう一度動かすとカーテンが閉じる
簡単なエンターテインメント目的だが、画像を表示する順番を複数にしてプログラム出来ればプレゼンにも使える?
フォトライブラリからランダムで表示してもいいかもしれない
問題となるのは、手を動かして反応するセンサをどう実装するか
iPhoneの基本機能にそんなものはない
UIDeviceProximityStateDidChangeNotificationを用いた近接センサを使用してテストしてみたが、違う目的で作られているので、適さない。
元は通話時の操作ロックの為、どうしても画面がブラックアウトする
AVCaptureSessionをFrontCameraのAVCaptureSessionPresetLowにしてバーストモードの様に画像を取得
RGBの平均値の差分を取り、一定以上の場合センサオンでどうだろうか?
処理にもよるが、どれほどのfpsが出せるのか
ともかくこの方向で進めてみる事にする

「drapes」は厚手のカーテンの意
デバイスの上で、サッと手を動かすとカーテンが開いて画像が表示される
もう一度動かすとカーテンが閉じる
簡単なエンターテインメント目的だが、画像を表示する順番を複数にしてプログラム出来ればプレゼンにも使える?
フォトライブラリからランダムで表示してもいいかもしれない
問題となるのは、手を動かして反応するセンサをどう実装するか
iPhoneの基本機能にそんなものはない
UIDeviceProximityStateDidChangeNotificationを用いた近接センサを使用してテストしてみたが、違う目的で作られているので、適さない。
元は通話時の操作ロックの為、どうしても画面がブラックアウトする
AVCaptureSessionをFrontCameraのAVCaptureSessionPresetLowにしてバーストモードの様に画像を取得
RGBの平均値の差分を取り、一定以上の場合センサオンでどうだろうか?
処理にもよるが、どれほどのfpsが出せるのか
ともかくこの方向で進めてみる事にする