開発手記140404
ONE COLOR WALLPAPER

ランダムで選ばれるサンプル色リストの実装完了
右の付箋を引っ張るとリストが出てくる
->項目をタップすると色が適用される
サンプルのホーム画面もちゃんとしたものを作成
今日の小技としては、UIImageViewの画像の切り替えをUIButtonのEnable,Disableでの切り替えに変更したところ
サンプルのホーム画面は、白字のもの、黒字のもの2種類用意しているのだが、スライダーを動かす度に新しい画像をImageViewに割り当てると
動作が重くなる
元々二つ(以上)のイメージをもつUIButtonならメモリを増やす事なく画像の切り替えが出来る
調べてみたが、RGB各どれかの数値が205を超えるとホーム画面の文字は黒字になる
シミュレートでも同じ動きをする様に実装

ランダムで選ばれるサンプル色リストの実装完了
右の付箋を引っ張るとリストが出てくる
->項目をタップすると色が適用される
サンプルのホーム画面もちゃんとしたものを作成
今日の小技としては、UIImageViewの画像の切り替えをUIButtonのEnable,Disableでの切り替えに変更したところ
サンプルのホーム画面は、白字のもの、黒字のもの2種類用意しているのだが、スライダーを動かす度に新しい画像をImageViewに割り当てると
動作が重くなる
元々二つ(以上)のイメージをもつUIButtonならメモリを増やす事なく画像の切り替えが出来る
調べてみたが、RGB各どれかの数値が205を超えるとホーム画面の文字は黒字になる
シミュレートでも同じ動きをする様に実装
テーマ : iPhone アプリ
ジャンル : 携帯電話・PHS